秋山登(あきやまのぼる) ブログ 岡山県出身、明治大学卒業後昭和30年(1956)大洋に入団し、大洋一筋の大投手。新人から馬車馬のように投げ続け、初年度から9年連続200回以上を投げ、2年目には400回を越えた。最初の9年で181勝を...
伊藤四郎(いとうしろう) ブログ 昭和26年(1951)にドラゴンズに入団、目立つ活躍が出来ないまま55年にユニオンズ入団。翌56年に六五試合に登板、先発、リリーフと大車輪の活躍で二一勝一九敗、防御率2.00の活躍、ユニオンズ解散後近...
小野正一(おのしょういち) ブログ 昭和35年(1960)オリオンズ優勝時のエースでこの年33勝をあげた。サウスポ ーで大きなカーブを武器とした速球投手で2,244奪三振を記録。野球殿堂入りしても良い選手の一人。 ...
笠原和夫(かさはらかずお) ブログ 早稲田大学野球部主将務め、戦前「最後の早慶戦」として有名な壮行試合に出場。終戦後社会人野球を得て、昭和23年(1948)に南海に入団、3番打者として活躍後、34歳でユニオンズ入団、打撃十傑に入り面目を...
金田正一(かねだまさいち) ブログ 愛知県出身。投手、昭和26年(1951)高校中退して、国鉄スワローズの入団。その後の活躍は「天皇」といわれたほどのワンマン投手として400勝を積み上げた。監督としてもロッテを74年に日本一にさせた。自...
久保征弘(くぼまさひろ) ブログ 三重県出身。投手、昭和34年(1959)近鉄入団、最初の3年は0勝8敗だったが、四4年目の62年に先発、抑えの大車輪の活躍で66試合、28勝21敗で最多勝、63年には2.36で最優秀防御率に輝き徳久と...
小玉明利(こだまあきとし) ブログ 兵庫県出身、内野手。昭和28年(1953)近鉄入団、高校を中退してテスト入団後、2年目から三塁手としてレギュラー。チーム状態が暗黒時代にシュアなバッティングで4年連続を含む6度の3割を打つ。本塁打は少...
佐々木信也(ささきしんや) ブログ 野球解説者、スポーツキャスターの先駆者、フジテレビ系列のプロ野球ニュースの司会として昭和50年代以降のプロ野球ファンは知らない人がいないくらい有名で語り口も柔らかく都会的なイメージを醸し出していた。 ...